2024.05.20

羽田:巨大看板の痕跡

 60年代の日本映画にはよく羽田空港が登場する。またいくつかの映画には、空港に隣接する海老取川沿いの、発着する飛行機に向けた巨大な英字の看板が写されている。「Kanebo」「AIWA」「CANON」「NATIONAL」「YASHICA」と国内企業の英字広告が並ぶ。「NEW HOPE」というのもミシンなどを製造していた「ニューホープ実業」という国内企業のようだ。

 これら巨大看板は海老取川沿いに面した民有地を利用して建てられており、巨大看板の陰には60年代の水辺沿いの民家の暮らしがおくられていた。河岸ぎりぎりに民家や工場が並び、それぞれに川に桟橋を突き出し舟で移動する、夜には看板のネオンが水面に映る、そんな様子が映画「喜劇 女は度胸」(1969)に描かれている。

Img_8096
Img_8099
Img_8100
「喜劇 女は度胸」(1969)

 宮田登文・横山宗一郎写真「ビジュアルブック 水辺の生活誌『空港のとなり町 羽田』」(岩波書店)には、1950年代から80年代の羽田の風景が記録されているが、58年の写真にはなかった看板が同じ場所とされる61年には林立しており、1958〜1961の間に急速に林立したようだ。

Scan-2
■海老取川沿い1958年 写真:横山宗一郎(前出書)
Scan-4
海老取川沿い1961年 写真:横山宗一郎(前出書)

 現在海老取川沿いにはほとんど巨大看板は残っていない。唯一穴守橋の上流に「ポンジュース」の看板が残っているのみだ。
 これは1978年成田空港の開港に伴いほとんどの国際線が成田に移転したこと、さらに2000年「東京国際空港沖合展開事業」により海老取川寄りのB滑走路が奥まった位置に移転したことで、この一帯が発着する飛行機から見えづらくなり、広告を掲示するメリットがなくなったためと推測する。前出書の1980年の写真では看板は「「アサヒビール」「ほのぼのレイク」「チチヤスヨーグルト」などカタカナの文字が目立つようになっており、これも1978年の国際線の成田移転をうけての変化だろう。
Map_20240518181201
■巨大看板群と滑走路の位置関係の変化 国土地理院空中写真 1966年、2019年を加工

しかし現在、かつての巨大看板の痕跡が残っている。民家の川側に、鉄骨で組んだ看板の枠組みが残っているのだ。
幅約8m、高さ約10m。L字の鉄骨をトラスに組んだ柱を3本建て、前面を鉄骨で水平につなぎ看板を掲示する面としている。民家は柱の間にすっぽり収まっている。1960年頃建てたものだとすれば、築60年(2024年現在)を経ており、鉄骨は赤く錆びている。しかしそこに、民家の庭に植えられたツル性の植物がからみ、巨大なトレリスのような様子になっている。訪れた時はちょうどジャスミンの花が咲き、香っていた。
P4301362
堤防沿いの道から
P4301382
正面から見上げる
P4301392
裏面
P4301536
弁天橋から
P4301539
対岸から

 偶然庭に出てこられた住民の方とお話ができた。お祖父様の頃に建てたものなので、何の看板だったかなど詳しいことはよくご存じないとのこと。だが昔は家の際まで水面がきていたことなどをお話いただいた。企業との間で地代のやりとりをしていたのかとか、借地権はまだ残っているのかとか、もっと聞いてみたいことはあったがあまりに立ち入った話で初対面の方に聞く話ではないのでやめた。
P4301365
鉄骨にからむツタ
P4301368
ジャスミンが咲いていた

【吉】

2023.11.24

我善坊谷-麻布台ヒルズ2002 ③

 麻布台ヒルズの20前街並みを紹介するこの企画の第3回。今回は我善坊谷の中心の道の東側、西久保八幡神社、桜田通り沿いを紹介します。【吉】

Photo_20231123174501
■撮影地点(29〜44)

290031
300032
29,30.中央の道沿いにあった「麻布台1丁目第2駐車場」。北側に大きな擁壁が面している。擁壁の上の建物は「神谷町マンション」、その背後は「城山トラストタワー」。

310037
31.中央の道から北にのびる行きおまりの路地。元店舗だったような空家の壁面にデザイン上の工夫がしてある。

320038
32.中央の道から北にのびる行きおまりの路地。空き家になった民家の戸袋に漆喰で五輪塔の模様がつくられている。右下に見えるように空家には森ビルによって「立入厳禁。巡回警備実施中。」の貼り紙がしてあった。

330041
33.中央の道沿いのマンション。隣の「虎ノ門5丁目第2駐車場」側から解体中。

340042
34.中央の道沿いに桜田通り方面を見る。右側の建物は自動車修理工場だったのだろうか、「スバル」の文字が。両側とも空家が続く。

350043
35.中央の道から駐車場越しに背後の民家を見る。遠方に霊友会釈迦殿。

360045
370046
36,37.中央の道から西久保八幡神社に続く路地沿いのアパート。敷地内の通路内にぽつんと天明4(1784)年と文化10(1813)年の年号が刻まれた墓石が残されていた。そこそこじゃまな位置にあるのに移動しなかったのはどのような事情があったのか。

380048
38.中央の道から西久保八幡神社に至る北参道。フェンスと「立入厳禁。巡回警備実施中。」の貼り紙。

390050
39.北参道建設の碑。「昭和2年8月建之」とある。

400052
40.西久保八幡神社の北参道を隣の空地になった敷地から見る。

410053
41.西久保八幡神社の北参道入口。何の表示もなく気づきにくい。

420054
42.中央の道沿いに飯倉方面を振り返る。正面の建物には「■田モータース」の表示が。右側は「株式会社第一製版」。背後の高層ビルは六本木ファーストビル(右)と六本木ビュータワー(左)。

430055
43.桜田通り八幡町歩道橋から我善坊谷の入口一帯を見る。
 一番左のビルは「山崎産業株式会社」、緑のテントは「ひかり美容院」、その右の縞模様のテントは青果店「佐々木商店」、黄色い看板は中華料理「萬壽園」、道をはさんで「翁寿司」「ヒカリ薬局」「虎ノ門三河屋酒店」。
 背後の建物は左から霊友会釈迦殿、六本木ヒルズ、六本木ビュータワー、六本木ファーストビル。

440056
44.桜田通り八幡町歩道橋から我善坊谷の入口一帯を見る。左よりアミタビル(東京三菱銀行)、日比野モータース。ここまでが麻布台ヒルズの範囲。


2023.11.13

我善坊谷-麻布台ヒルズ2002 ②

 麻布台ヒルズの20前街並みを紹介するこの企画の第2回。今回は我善坊谷の北側の尾根道から我善坊坂を下り、谷の反対側の三年坂に至るまでを紹介します。

1928
■撮影地点(19〜28)

190087
19.北側のアークヒルズ仙石山森タワーとの境界の道。南(右)側の建物の敷地とは高低差がある。遠方に霊友会釈迦殿と東京タワー。右端は鹿瀬ビル、中央はサウサリート麻布台。

200084
200085
200086
20.道沿いの建物の切れ目から南側に広がる眺望。右の建物はサウサリート麻布台、中央の蔵がある建物が公益財団法人書壇院。左は吉田苞竹記念会館。向かいの台地上の大きな建物は郵政事業庁飯倉分館(当時)。今回の開発に伴い「麻布ヒルズ森JPタワー」となった。

210083
21.写真12の勾配屋根の建物の入口側(空家)。高低差があるためこちらからは平屋にみえる。背後に霊友会釈迦殿と東京タワー。

220098
22.Y字路。左の仙石山森タワー側は尾根道が続き、右側は我善坊坂となって下る。間の三角地には菱沼邸。

230089
23.我善坊谷を下る。左は菱沼邸、右は崖。

240090
24.我善坊谷をさらに下る。左の擁壁がある家は空家。正面の赤い家は小林邸。

250091
25.我善坊谷を振り返る。擁壁の家は空家、右の家は鈴木邸。背後に六本木ファーストプラザ。

260092
26.我善坊谷を振り返る。擁壁に入口がある家(空家)。

270093
27.我善坊坂下。左の建物は近電設備株式会社。背後に六本木ファーストプラザ。

280030
28.霊友会釈迦殿脇の三年坂より我善坊谷を見下ろす。【吉】

«我善坊谷-麻布台ヒルズ2002 ①