冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ
スイスの冗談好きのローランド・ヤコブさんは死後に最後の望みをかなえた。自分の訃報を新聞の転居通知として載せたのだ。ターゲス・アンツァイガー紙には「ローランド・ヤコブ住所変更のお知らせ:新しい住所はレハルプ墓地の区画番号4276です。ご訪問をお待ちしております。」と掲載された。(Ananova)【吉】
1月 19, 2006 at 07:09 午後 今日のトピックス | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ:
» 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 トラックバック みなみんぶろぐ
冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ
うまい!!!
そして、
すごい!!!
いいですね。
心温まりますね。
ええ話や(つД`)
よーし、みなみんも最期のときはこういう風にしてやろう!
……って、日本の風土じゃ無理かなあ。
冗談通じなさそう。
はあ。... 続きを読む
受信: 2006/01/19 23:19:00
» まとめてツキウラチェック!◆1/20 トラックバック [ツキウラ+]
画像◆保健の教科書に落書き。
煙いブログさま
ああ、これぢゃ適切な対応ができませんわなw
個人的には画像?を圧倒的に支持。
画像◆楽天請求祭り標識 〜 失った信用 プライスレス
小太郎の屋敷さま
楽天が500ポイントプレゼントキャンペーンやってたこと自体知らなかった
あたしは勝ち組といってもいいですか。
トピック◆転居届 from 墓場。
Tokyo Fuku-blog さま
ちょっと訪問したくなりました。。。遠いけど^^;
そういえ... 続きを読む
受信: 2006/01/20 1:23:47
» [笑]人生最後のネタ トラックバック ひろろのブログ
死を前にして、こんなネタをしこむとは、いかしてるな〜。 スイスの冗談好きのローランド・ヤコブさんは死後に最後の望みをかなえた。自分の訃報を新聞の転居通知として載せたのだ。ターゲス・アンツァイガー紙には「ローランド・ヤコブ住所変更のお知らせ:新しい住所はレハルプ墓地の区画番号4276です。ご訪問をお待ちしております。」と掲載された ... 続きを読む
受信: 2006/01/20 4:02:32
» 素敵な話 トラックバック Teru's Room
◆英で流したボトルの手紙に豪から返事 15年後に2人は出会い、そして・・・・・・ みたいなラブストーリーに発展したらステキ。 ◆冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ(Tokyo Fuku-blogさん) エスプリの効いた粋なお爺さんだ。 俺、前から死んだら住所を「地獄の1丁目..... 続きを読む
受信: 2006/01/20 13:22:37
» 人生最後のギャグ トラックバック 痛いニュース(ノ∀`)
スイスの冗談好きのローランド・ヤコブさんは死後に最後の望みをかなえた。
自分の訃報を新聞の転居通知として載せたのだ。
ターゲス・アンツァイガー紙には
「ローランド・ヤコブ住所変更のお知らせ:新しい住所はレハルプ墓地の
区画番号4276です。ご訪問をお待ちして....... 続きを読む
受信: 2006/01/20 15:29:35
» [ニュース]冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ トラックバック なまけ亭
冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ悲しいけど心温まる話だ(ノ∀`)情報元[面白ネタ収集] 続きを読む
受信: 2006/01/20 19:38:21
» ●引越し先は・・・ トラックバック こぺる【自動/ラ五】
『死』には装飾はいらない、と常々考えている私。
死んだ後、自分の遺体がどうなろうと自分ではどうでもいい。
「葬式もいらない。お墓もいらない」
というのでもない。何故ならその言葉には、まだ「○○して欲しくない」というネガティブではあるけど、願望があるから。そういうのもない。ただ『どうでもいい』のである。
まぁ、こういう人に限って、歳をとったら、「ごっつい墓を建ててくれ」なんて言い出す、実にうっ�... 続きを読む
受信: 2006/01/20 21:22:29
» 人生最後のギャグ トラックバック どろぶね
冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ
いいですね。
死してなお人を楽しませる、そのセンス!
最高です!国内だったら尋ねて行きたいところですよ 続きを読む
受信: 2006/01/22 0:00:15
» 冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ トラックバック じっぷろぐ
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/01/post_63bf.html(とっこらBlog) 超かっこいい…。これ、僕も人生最後にやってみたいなぁ。 あるいはこれで締めくくりたいです。 続きを読む
受信: 2006/01/22 11:33:35
» 人生最後の冗談は新聞広告に トラックバック どうでもいいこと
スイス人のローランド・ヤコブさんは冗談が好きな人でした。彼は死んだ後もギャグを飛... 続きを読む
受信: 2006/01/22 22:30:01
» 東京初雪 トラックバック バージェス動物群
雪がすごいけど外に出るとそんなに寒くない。
実際、雪が降っていると体感温度が下がるらしいです。
さっき、BS2のハイビジョン特集の「サイボーグ革命 ロボットと人間の融合」を見てました。
前回とダブるところもありましたが、二時間近い番組なので面白かったです。
人型ロボットはここ数十年発展を続けてきたわけですが、最近では完全なロボットを作るのではなく、
今までのロボット技術を生かして�... 続きを読む
受信: 2006/01/22 23:34:27
» memo 06/01/22 トラックバック キミガタメ「ハ」
誤爆ぶろぐ : ■ダウンタウンの番組を見て自殺をやめたミュージシャン■ ↑THE HIGHLOWS↓。
あの歌もめちゃくちゃ好きです。
私は、↑THE HIGHLOWS↓に「夏なんだな」で惚れました。
マジで格好いい。
活動休止してしまったけれど、いつか復活してロックして欲...... 続きを読む
受信: 2006/01/22 23:47:16
» [ネタ][社会]冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ トラックバック A級腐偏の心理
冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ 故人のお人柄が偲ばれます。人生最後にこんなエスプリをきかせるなんて素敵ですね。 続きを読む
受信: 2006/01/23 15:39:03
» 最後の時 トラックバック 織りもよう
元々小さな頃から
「死」
というものを、いつも考えていた。
恐怖をもって・・・・
やすらぎではないかという思いをもって・・・・
阪神大震災のときに、
従兄弟が住んでいた社 続きを読む
受信: 2006/01/24 8:14:27
» 人生最後のギャグ トラックバック chachakyのつれづれblog
久しぶりにTokyoFuku-blogのニュースから。
スイスの冗談好きの男性、新聞に自分の死亡通知をこんな風に載せたんだそうで。
ローランド・ヤコブ住所変更のお知らせ:
新しい住所はレハルプ墓地の区画番号4276です。ご訪問をお待ちしております。
お見事![:拍手:]
この手の話はけっこうあるけど(遺言書ネタとか)、わりと秀逸。
私も人生の最後はかくありたいものだ。
でもまあ、周囲の協力がないと無理だろうなあ。... 続きを読む
受信: 2006/01/24 13:13:53
» 最後の時 トラックバック 織りもよう
元々小さな頃から
「死」
というものを、いつも考えていた。
恐怖をもって・・・・
やすらぎではないかという思いをもって・・・・
阪神大震災のときに、
従兄弟が住んでいた社 続きを読む
受信: 2006/01/24 15:08:17
» 冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ(組長) トラックバック 組長の戯言〜とっちぃ〜
冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ(fukublog)
先週紹介した「岡村さん、今なにしてはるんですか?」に続くいいネタだ!
コイツはカックイイ・・・最高にクールな死にっぷりだ。
うーん、こんなネタができるなら、死ぬのも悪くないなぁ
まぁ死ぬ気はまったくありま....... 続きを読む
受信: 2006/01/24 16:33:04
» 人生最後のギャグをやったスイス人 トラックバック 國王逍遙記
Tokyo Fuku-blogさんの記事 http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/01/post_63bf.html 冗談好きのスイス人、人生最後のギャグ スイスの冗談好きのローランド・ヤコブさんは死後に最後の望みをかなえた。自分の訃報を新聞の転居通知として載せたのだ。ターゲス・アンツ..... 続きを読む
受信: 2006/01/26 0:17:05
» ページランク トラックバック からすの巣
中華街行ってきました。節操がないというか、これでもかっ!ってな感じの派手さがいいねぇ。自分の部屋がああだと疲れるけどw
グーグルページランクなるものがあるそうだ。
グーグル内での人気度を1〜10までの数値で表したものらしい。
Page Rank On
http://www.pagerankon.com/
本家はこっちかな
http://www.pagerank.net/display-pagerank.php
というわけで、さっそくページランクを表示させてみました!... 続きを読む
受信: 2006/01/31 0:51:42
» 気になるニュース トラックバック On Your Mark
今日はちょっとかわったネタ [http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/01/post_63bf.html:title] えーと、HI-PONはまだ先が長い予定なので、この手法はしばらく考えさせていただきます。しかし、こんな時までこんな事考えるだなんて、エンターテイナーですよね、この方。全く知らない方ですけど、ご冥福をお祈りします。 もう一つはこんな物 [http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/01/i... 続きを読む
受信: 2006/02/01 23:43:43
この記事へのコメントは終了しました。
コメント