« フィヨルドから白い謎の小人が次々と | トップページ | 6歳の少年が父親に車をプレゼントしようと… »

2006年5月20日 (土)

マグロのウロコにコーランの一節が(画像追加)

 インド洋で獲れた1匹の魚を見ようと、ケニアのモンバサ港に何百人ものイスラム教徒が押しかけている。ウロコにコーランの一節が浮かび上がっているというのだ。「驚異の魚」と名付けられたこの魚は2.5kgのマグロ。あまりに人々の興味が集まったため同国の水産省が保管することになった。
 その他には変わった点のないこのマグロに気づいたのは鮮魚商のオマール・モハメッド・アワドさん。捕獲した魚の中からこの魚を取り出した時に、尾鰭近くのウロコにアラビア文字に見える模様を発見した。
 モンバサにあるケニア国立博物館の学芸員ハッサン・モハメド・ハッサン氏によれば、アラビア語の学者がこの魚を調査し、この模様が「神はもっとも偉大な恩恵者」というコーランの一節だと判断したという。
 「この模様は神聖なコーランからの一節だとわかりました。」とケニアイスラム教指導者会議(the Council of Imams and Preachers of Kenya)のシェイフ・モンバサ・ドー事務総長はいう。「神が時々このような言葉をいろいろな形で我々にもたらすのは、コーランを読むばかりでなく教えを実践せよということなのだと信じています」
 モンバサ地区の委員モハメド・アーリムさんも賛同する。「あまりにもはっきり読みとれます。」「これがアラーから人類へのお言葉だと信じる理由です。」
 5月12日、何百ものイスラム教徒や野次馬がアワドさんの店に集まり安全上の問題が生じたためマグロは冷凍庫にしまわれた。
 この3月には英国のリバプールのペットショップでウロコに「アラー」「モハメッド」と読める模様がある2匹の魚を見にイスラム教徒が集まっている。(Yahoo! News)

<続 報>
画像発見。 魚屋から一時姿を消し騒ぎになっていたらしい。【吉】

5月 20, 2006 at 11:25 午後 今日の生き物 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マグロのウロコにコーランの一節が(画像追加):