« 船橋日大前駅の怪現象 | トップページ | 市谷薬王寺町の抜け道 »

2005.09.24

高輪台の半行き止まり坂

 高輪台と、清泉女子大のある島津山との間の谷とを結ぶ坂。幅4mほどの坂道だが、途中がフェンスでほとんど行き止まり状態になっており、ここを通行するには1mに満たない側溝の部分を通らなければならない。
 舗装の状態が良くないことからこの坂は私道と思われる。昔から使われてきた道筋を各戸が少しずつ土地を提供しあって拡幅したのだろう。しかしフェンスで囲まれた部分の地主は、例えば樹木を切りたくないなどの理由で土地の提供を拒んだのではないだろうか。 この一帯は各所に私道らしき坂が残っており、公道にはない規格外の空間が楽しい。(2005.9.24)(品川区北品川6-2-14)【吉】

Fh000021
■坂の登り口

Fh000023s
■少し登ると行き止まり。しかし左手に狭い通り道が。

Fh000024s
■側溝の上を通り抜ける。幅は1mに満たない。

Fh010001s
■狭い区間を通り抜けると再び広くなる。美しい坂だ。

Image_14
■赤い部分が問題の区間。

<2009.12.31追記>
 かねてより坂に面したNTT高輪住宅が工事中であったが、工事完了後行ってみた。狭い部分が広がっており、狭い部分を抜けた箇所も再整備されたが、かつての趣は若干残っていた。
Pa041240s

Pa041239s

9月 24, 2005 at 01:54 午前 ■品川区 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高輪台の半行き止まり坂:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。