« 西麻布の井戸 | トップページ | 船橋日大前駅の怪現象 »

2005.09.18

樹木に蝕まれてゆくオート三輪

 浦安市当代島の一画にそれはある。この一帯はかつて一面の田であったが、今はほぼ住宅地になっている。その一画に埋め残された土地なのだろう、沼地のようになった場所があり、時折ソファーやバイクが捨てられていたりとかなり乱暴な扱いを受けている。
 そこに少なくとも1995年以前から1台のオート三輪が棄ててある。90年代にオート三輪というだけでもかなり珍しく目を引いたのだが、さらにその荷台には1本の樹が育っていたのだ。かつてはオート三輪ももう少し原型をとどめており、樹も小さかったのだが、もはや樹は2mを超え錆びて朽ちていくばかりの車体を呑み込まんばかりである。その役割を終えたオート三輪が次第に樹木に変貌していくようにも、寄生した樹木がオート三輪を蝕んでいくようにも、植物と機械の融合体のようにも見える。

Fh030018

Fh030020
■2004.4.22撮影

 やはり人目を引くようで、ほかにも何件かこれを報告しているサイトを見つけた。なお樹は葉の形や光沢などからクスノキだと思っていたが、冬には葉がなくなるのでそうではないようだ。(浦安市当代島3-8-46)【吉】

<追 記>
 2012年4月、一帯が整地されオート三輪も撤去されているのを確認した。【吉】

<関連記事>
緑に蝕まれる家

 


より大きな地図で 樹木に蝕まれてゆくオート三輪 を表示

9月 18, 2005 at 12:54 午前 ◇千葉県浦安市 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 樹木に蝕まれてゆくオート三輪:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。