« 渋谷定点観測02-22 その8 宇田川町 | トップページ | 渋谷定点観測02-22 その10 百軒店その1 »

2022.10.03

渋谷定点観測02-22 その9 道玄坂小路・道玄坂二丁目

039 道玄坂小路

0852002
2002
0852022
2022

渋谷109や渋谷プライムの街区の裏で文化村通りと道玄坂を結ぶ道玄坂小路。2002年にこの場所を撮影したのは1997年までこの場所にあった「フレッシュマンベーカリー」の跡地だったからだ。同店についてはこちらに譲るとして(東京些末観光「フレッシュマンベーカリー」)、閉店から5年後の2002年まだ建物は残り、ガラス戸には閉店を報じる新聞の切り抜きが貼ってあった。
2008年この背後にあった「長谷川スカイラインビル」一帯の建替えによりこの場所は「ヤマダデンキLABI渋谷店」の道玄坂小路側の出入口になった。左側のシャッターは同店の修理受付センター。背後の若槻ビルはテナントが入れ替わったものの現存。

35

 

040 麗郷

0792002
2002
0792022_20220928221801
2022

麗郷の建物は変化がないが足元の排水処理に変化あり。坂に沿って盛り上げていたコンクリートの水除けがより高くなり、建物の先にマスをつくり植木を植えている。坂からの排水処理に苦心している様子。

34

 

041 百軒店への階段その1

0802002
2002
0802022
2022

右側トーワ道玄坂ビルの植え込みがなくなりコインロッカーになっている。ファッションヘルス「現代から未来」は「渋谷ストロベリージャム」に。左側椎津ビルのしゃれた(?)街路灯はなくなった。階段の上の方は道玄坂ナルセビルの敷地で狭くなっていたが「ホテルエルメ」の建設に伴い拡幅された。
そんな中全く変わっていないのがファッションヘルス「道玄坂クリスタル」だ。Midnight Angel(風俗サイトにつき閲覧注意)によれば同店は2022年時点で「30年の歴史をもつ老舗」とのこと。ここはもう公式名称「クリスタル坂」でよいのではないか。

33

 

042 百軒店への階段その2

0062002
2002
0062022
2022

手前右側の道玄坂ナルセビルの敷地はベニヤ板で囲まれ狭くなっていたが「ホテルエルメ」の建設に伴い拡幅された。左側の「愛知歯科」は「ネットルーム 1.st」に。「ザ・プライム」の看板の配色が変わった。

32

 

043 麗郷裏の坂

0822002
2002
0822022
2022

麗郷に向かって左側の坂を上ったところ。右側の手前のレンガ壁は麗郷。右奥のカスミビルはテナントに変化があるものの健在。左側のラブホ「Villa Giulia」も配色が変わったものの健在。正面のながらく仮囲いで囲まれていた旅館聚楽跡の敷地は「渋谷区道玄坂二丁目開発計画」によりドンキホーテホールディングスが地上28階建の店舗・事務所・ホテルを建設中(2023開業予定)。

31

 

044 道玄坂2丁目ラブホ街

0832002
2002
0832022
2022

右側のラブホ「Villa Giulia」は配色が変わったものの健在。左側のラブホ「ホテル アート」は「ホテル パリス」に。しかしゲートや入口のガラスブロック、壁の太陽の装飾や模様もほぼそのまま。居抜き物件か。正面のながらく仮囲いで囲まれていた旅館聚楽跡の敷地は「渋谷区道玄坂二丁目開発計画」によりドンキホーテホールディングスが地上28階建の店舗・事務所・ホテルを建設中(2023開業予定)。遠方「パチンコマルハンタワー」(2016閉店)ビルには「MEGAドンキ」が開店し「驚安の殿堂」の看板が。2019年完成した地上20階の「渋谷パルコ・ヒューリックビル」の頭が見えている。

10月 3, 2022 at 06:28 午前 ■渋谷区渋谷定点観測02-22 |